スピッツ大学

ステイホームしながら通える大学です!

175時限目:まもるさん

【まもるさん】


まもるさん

まもるさん

 

■34作目のシングル『若葉』のカップリング曲であり、スペシャルアルバム『おるたな』にも収録されています。個人的ランキング、195曲中166位でした。

 

何と言っても、まずこのタイトルですよね、こんなヘンテコなタイトルをつけようとするなんて、やっぱり並みのセンスではないですよ、ほんと。…あ、感心していますからね、笑。でも、こんなにかわいらしいタイトルでありながらも、ギターの音が印象的な、いかにもギターロックっていう感じで、そのギャップがまたスピッツらしいと思います。

 


■【まもるさん】については、そんなにネタというか情報というか、そういうのは得られませんでしたが、一応、インタビューにて少し語っているのを見つけることはできました。

http://www.pia.co.jp/interview/7/ からの引用)

 


まず、タイトルについては、

 


草野さん「ま、一応“守る人”で“まもるさん”ってだけで、そんなに大した意味はないんです」

 

だそうです。歌詞を読んでみてもそう感じますが、やはり”まもる”は、何かを・何から”守る”という意味であるということですね。

 


あとは、スピッツのカップリング曲は、色んな事を試すことができる場所であるとして、

 


田村さん「『まもるさん』も、トラディショナルな楽器が入ってるけど、(プロデューサーの)亀田誠治さんと話し合いながら、真面目さと遊びのさじ加減を楽しみながらアレンジを形にしていった曲なんですよ」

 

ということだそうです。その言葉通り、トランペットの(ような?)音が鳴っていたり、ひずんだギターの音が入っていたり、色んな音が聴こえてきますね。

 


■ということで、この【まもるさん】という曲の解釈をしてみたいと思います。まぁ…タイトルで、出落ち感は半端ないですが、笑。

 


先述の通り、”守る人”=”まもるさん”ということになりますが、じゃあ、何を・何から守るのか、ということですよね。これは、サビの歌詞を読んでみると、

 


僕にも出来る 僕だけに出来る
君を陰ながら守ります

 

となっていることから、守ろうとしているのは、他でもない”君”である、ということですね。

 


じゃあどう守るのか、君と僕の関係性はどうか、というところですよね。守る、と言っても、色々ありますからね。

 

例えば、マネージャー的な立場って言うんでしょうか。仕事だったら裏方的な、そういう風に、主役である君を守って、立てようとしているというのがはありますよね。

 

例えば、ボディーガードとかもありますね。これは、いかにもって感じですけど、命を守るわけですからね。

 


…という風に色々考えていきますが、まぁこれはきっと、恋愛絡みの歌詞であるのかな、とは思っています。一番単純な考え方としては、好きな人を守りたい、ということですよね。歌詞の中では、

 


僕にも出来る 僕だけに出来る
君を陰ながら守ります
どんな役回りも いただけるなら
疲れ果てるまで 演じてみるかな

 

という部分がありますが、何て健気なんでしょうね。”陰ながら”となっているところも、何ていうか遠くから見守っている的な、そんな関係性をイメージさせられます。恋人を守る、という感じじゃなくて、片思い中の相手を守っている(つもりである)という状況ですかね。”守る”というか、”見守る”という感じが近いですね。

 


■ただ、そう一筋縄でいくのかな?という歌詞もちらほら出てきています。少し挙げてみると、

 


いけないことだとわかっているけど
幾度も逃げている バレずに生きている

 


ダマしのテクだけ小慣れてて
鋭い指摘にも笑っていたけど
心はふるえてる 臆病仕立ての

 

そして、極めつけの

 


僕にも出来る 僕だけに出来る
君を困らせてよろこばす

 

などというフレーズもあります。

 


まず考えたのは、好きだからこそ、その女の子にちょっかいを出したくなる、そういう男の子の心理はありますね。子どもの頃とか、そういうのを経験した人も多いのではないでしょうか。本当は好きなのに、素直になれずに、逆の行動をとってしまうと…でもまぁ、これはまだ、かわいらしいとは思いますけどね。

 

あとは、少しひねくれて考えてみると、君が困るような状況を意図的に作り出したのは実は僕自身で、それを何食わぬ顔で助ける側に回るという、要は全ては自作自演だというシナリオも考えました。人間関係は、思いの他、ドロドロしているものです、一番力になってくれている人が、実は一番の敵だった、何てこともあるかもしれませんよ。

 


さぁ、まもるさんの正体は如何に?

特講:醒めない興奮を、このDVDを見ることで抑えて正気を保っている、笑

ジャンボリー・デラックス?LIVE CHRONICLE 1991-2000? [DVD]
スピッツ ジャンボリー・デラックス Live Chronicle 1991-2000』

 

 

■先日、生まれて初めて、スピッツのライヴを見に行ったばかりで、まだ興奮冷めない筆者であるが、最近はその醒めない興奮を、このDVDを見ることで抑えて正気を保っている、笑。

 

このDVDの存在は、もちろん知っていたんだけど、ずっと持っていなかった。この作品を、レコードショップで売っているところを見たことがなくて、まぁamazonなどで注文すれば簡単に手に入ったんだろうけど、ネットショッピングをする習慣がない僕は、ずっとこの作品を持っていなかった。

 

それが、まさに先日参戦したライヴの物販で、ついに見つけて、手に入れることができた。ライヴ参戦も初めてのことだったし、本当に嬉しいことが重なった。

 


■さて、まず、その内容である。

 

作品の名前”Live Chronicle”通り、過去のスピッツのライヴの模様を、もう余すことなく楽しむことができる。過去にVHS(ビデオ)で発売された、『JAMBOREE 1』及び『JAMBOREE 2』の2本のライブ作品を収録し、それに、1991年~1994年の未発表ライブ映像と、(当時の)最新ライヴ映像を加えた作品となっている。

 


一応、その収録曲を載せておくと、

 

VHS『JAMBOREE 1』より(M1~M11)
1.恋は夕暮れ 2.魔女旅に出る
3.惑星のかけら 4.名前をつけてやる
5.スパイダー 6.ベビーフェイス
7.迷子の兵隊 8.うめぼし
9.ラズベリー 10.チェリー
11.ヒバリのこころ

 

1991年~1994年の未発表ライブ映像(M12~M15)
12.田舎の生活
13.日なたの窓に憧れて
14.ナイフ
15.死にもの狂いのカゲロウを見ていた

 

VHS『JAMBOREE 2』より(M16~M28)
16.花泥棒 17.ナナへの気持ち
18.渚 19.ハヤテ
20.ほうき星 21.恋のうた
22.猫になりたい 23.センチメンタル
24.スーパーノヴァ 25.トンガリ'95
26.ハイファイ・ローファイ 27.バニーガール
28.クリスピー

 

(当時の)最新ライヴ映像(M29~M31)
29.ロビンソン
30.ジュテーム?
31.夢追い虫(BONUS TRACK)

 

何と、全31曲の大ボリューム!今では、あまりライヴでやっているのを見かけないようなレアな曲の映像も収録されていて、もう大大大満足の一枚となっている。

 


■もう少し、内容に触れてみる。

 

まず、個人的に一番嬉しかったのが、「カゲロウの集い」というライヴの映像を見ることができたことだ。正式なツアーの名前は、SPITZ JAMBOREE TOUR LIMITED 96「カゲロウの集い」である。こんなライヴがあったことは、少し知ってはいたが、ちゃんと映像を見たことはこれまで無かった。

 

ちなみに、ネットを調べていて、「カゲロウの集い」について、詳しく書かれている記事(個人のブログ?それとも何か雑誌の記事?)を見つけたので、載せておきます 。自分の記事を書くに当たっても、参考にさせていただきました↓

http://sak2-2.tok2.com/home/spitz72/repo31.html

 


このライヴは、3か所しか回らなかった小規模なライヴであるが、このライヴが特別なのは、ライヴ全編通してオーケストラを従えている、という点である。先程紹介した記事によると、「10人のストリングスに、6人のホーンセクション。パーカッションが1人と、キーボードが1人」というオーケストラ隊をバックに、全編演奏されたそうだ。そして指揮者は、スピッツのプロデュースを長年務めた、笹路正徳であったそうだ。

 

スピッツは過去にも、『オーロラになれなかった人のために』などで、ロックとオーケストラの融合というものを図ってきた。そして、その試み通り、ホーンやストリングスの音が派手に鳴っている曲が、度々出てくるようになるが、「カゲロウの集い」のセットリストには、そんな曲が多く並んでいる。

 

DVDで聴くことができるのは、【恋は夕暮れ】【魔女旅に出る】【ベビーフェイス】【迷子の兵隊】【うめぼし】【ラズベリー】【チェリー】の7曲である。紹介した通り、どの曲も全編、バックで鳴っているオーケストラの音がとても美しい。

 

特に感激したのが、【魔女旅に出る】である。この曲は、僕も元々大好きな曲であるが、こういう形でライヴで演奏しているのを鑑賞することができて、本当に嬉しい。もちろん、オーケストラが美しいということは言うまでもないんだけど、2番のコーラスを、ギターの三輪さんが担当して、しかもすごくお上手で…その、三輪さんと草野さんのハーモニーも、聴きどころの一つであると思う。

 


■また、-EARLY YEARS- と題されて収録されている、古いライヴ映像も、すごく魅力的である。

 

-EARLY YEARS- として収録されているのは、【田舎の生活】【日なたの窓に憧れて】【ナイフ】、そして【死にもの狂いのカゲロウを見ていた】の4曲。当たり前だが、どの曲も、メンバーがとても若い!笑

 

【田舎の生活】は、またCDともアレンジが違ってて、すごい貴重であるし、【ナイフ】なんかは、草野さんが足を組んで座っていて、しかも胸元の空いたセクシーなシャツを着て歌っているもんだから、やけにムーディーな雰囲気を醸し出していて、ちょっと笑った。

 

あと、【死にもの狂いのカゲロウを見ていた】ね。この曲は、インディーズ時代に発売された、ミニアルバム『ヒバリのこころ』に収録されている曲であるが、僕はこの歌の音源を持っていないので、この作品でこうやって聴くことができて良かった。

 


■あとは、スピッツ史上伝説のライヴと(少々オーバーだが)言われている、どしゃ降りの雨の中で行われた、通称「小岩井ライヴ」の模様も、【猫になりたい】の1曲であるが、草野さんの名言「気持ち良すぎて、小岩井の土になってしまいそうだ」とともに収録されていて、本当にいいものが見れたなって思う。

 

などなど。

 

まさに、若かりし頃の、ライヴベストDVDとでもいうべき、本当に豪華で貴重な作品である。冒頭で書いた通り、先日、生まれて初めてのスピッツライヴに行ってきたばかりなので、このタイミングで、一昔前のスピッツのライヴの映像をみることができて、何かすごく感慨深く感じている。

 

本当に良い作品なので、まだ見たことのない・手にしていないスピッツファンの方は、ぜひとも購入を検討して頂きたい!ライヴに行く人は、多分物販に置いてあると思うので、良かったら、覗いてみてください。

 

 

ちなみに、このDVDには最後のエンドロールで【夢追い虫】のライヴ映像が流れるが、DVD発売当時は、【夢追い虫】はまだ音源化されてなかった。その後、シングルとして発売になったときに、DVDに収録されているライヴ映像がMVとして使われた。ということで、最後に、【夢追い虫】のMVを載せておきます。…やっぱり、この曲はかっこいいや。

youtu.be

ライブレポート(early version):SPITZ30th ANNIVERSARY TOUR "THIRTY30FIFTY50" 7月22日 広島グリーンアリーナ公演

f:id:itukamitaniji:20170724021320j:plain

SPITZ30th ANNIVERSARY TOUR "THIRTY30FIFTY50"
7月22日 広島グリーンアリーナ公演
ライヴレポート(ネタバレなし)

 

 

(※セットリストやMCの内容などには、まだ触れていないつもりです。ライヴツアーが全て終了するまで、セトリとMCの内容は伏せておきます。それは、これからライヴに参加される方に対して、僕の記事からうっかりネタバレしてしまうことのないようにしたいからです、ご理解ください。ひとまず、ライヴ開始までの流れや僕自身の気持ちの高揚、ライヴ後の僕自身の想いなどを記しておきます。お楽しみください、笑)

 

 

※ツアーが終了したため、ネタバレ解禁のライブレポートをアップしました。こちらの方が、ライヴの内容的には詳細に書いてあります。良かったら、よろしくお願いします↓

 

シン・ライヴレポート

http://itukamitaniji.hatenablog.com/entry/2017/10/01/210135

 

 

■僕がスピッツのファンになったのは、もうかれこれ20年以上も前になるが、実はこれまで20年以上も、1回もスピッツのLIVEを見に行ったことがなかった。別に、頑なに「見に行かないぞ!」と決めていたわけではないんだけど、CDやLIVE DVDがあるし、まぁ見に行かなくても、十分楽しめたわけなのでね。まぁ…ただ自分が、面倒くさがりだっただけかもしれない、苦笑。

 

しかし、やっぱり今回のLIVE TOURは、30周年記念のツアーということで、迫りくるチケット先行予約の締切に、何か急にもったいないような気がしてきて、その締切当日の夜に、慌ててチケット先行予約に応募したのだった(チケットサイトに登録すらしてなかったので、そこからだったよ、笑)

 

でね、予約した時からね、何でか、きっと選ばれるだろうなって予感があったのよ(実際、どのくらいの倍率だったのかな)。そして、その通りになった。しかも、これかなり良い席じゃない?っていう感じの席を、ありがたいことに選んでくださったみたいだった。ぴあさん、ありがとうございます。

 f:id:itukamitaniji:20170723131855j:plain

 


■LIVE 当日。つまり、7月22日。

 

少し前に、梅雨明けが発表された広島は、もうすっかり夏本番っていう感じで、朝からもうすでに、とってもとっても暑かった。

 

僕のスピッツLIVEは、もうすでに、行きのバスの中から始まっていた、笑。つい最近、発売になったシングル集を携えて、もう何度も聴いてきたシングル曲を、最初から通しで流して聴いていた。

 


そこで、もうすでに色々と思い出すわけですよ、実に感慨深くね。

 

僕がスピッツを好きになった20年前、小学生~中学生だった頃の自分は、レンタルショップで、スピッツの『インディゴ地平線』『フェイクファー』『花鳥風月』を借りて、カセットテープに吹き込んでは、兄から授かったカセットウォークマンで、どこに行くにもそれを聴いていた。

 

f:id:itukamitaniji:20170602214642j:plain

 

それが、20年後…どうですか。確かに、カセットテープはおろか、その次のMDもすっかり見なくなって、手元にはスマートフォンがあるけれど、やってることは何も変わってないなぁってね、笑。

 


そんなスピッツのデビュー曲、【ヒバリのこころ】の中に、こんな歌詞が出てくる。

 


いろんなことがあったけど
みんなもとに戻っていく

 

およそ26年前に発売されたこのデビュー曲に、スピッツが込めた想いがなんだったのかは、それは結局は本人たちのみぞ知ることだとは思うけど、上述の歌詞が、時を経て僕に届いた心地になった。もともと、ここの歌詞は特に大好きだったんだけど、改めて今胸に響いている。

 

”いろんなことがあった”と。30年…まぁ、僕がスピッツと出会った頃から換算すると、およそ20年ですよ。そりゃ、いろんなことがあったに決まってるって、誰だってそうだよね、笑。悲しいこと、楽しいこと、不遇だったこと、幸せだったこと。

 

でもね、”みんなもとに戻っていく”んですよ、スピッツの曲を聴いているとね。スピッツを好きになったあの頃に、みんな戻っていく心地。体も衰えて、自分の境遇も変わっているけど、心はそんなに、誰も変わってないんだよね。

 


■ライヴは、開場が17:00で、その3時間前から…つまり14:00頃から物販が始まるということだったが、その30分前くらいにグリーンアリーナに着いた。

 

物販開始30分前と言えど、もうすでに行列ができていた。でも、早く着いたからか、そんなに長くはなかったね。BUMP OF CHICKENのLIVEでは、その5倍も10倍も並んでいた印象だったね、まぁちょろいなと、笑。しかし、とても暑い、水分補給をしながら、行列に並んで待つことにした。

 


程なく物販が始まった、多分、予定より少し早かったと思う。列の進みは早く、すぐに自分の番が回ってきた。そこで、とりあえず

 

・Tシャツ(白 SPZ 30/50)
・何故か『名前をつけてやる』の猫タオル
・何か光るピンバッジ

 

ちなみに、早速カバンに付けたピンバッジは、帰りに何故か急に外れて、中身の電池がどこかへいってしまった、苦笑。でも、部品は無くならなかったので、セーフ!会場でも、早速ピンバッジをつけようとしていたおばちゃんが、後ろの留め具をどこかに飛ばしたらしくて、床を這いずり探し回っていました。みんな気を付けよう!

 

f:id:itukamitaniji:20170723132043j:plain

 

f:id:itukamitaniji:20170723132117j:plain

 

あまり大きな声では言えないが…Tシャツのデザイン、もっとどうにかならなかったのか…ROBINSONって、苦笑。ちなみに、STAFFが着ていた、黒生地に白文字の30/50Tシャツ、なかなか良かったね、むしろあれが欲しかったわ。色が反転するだけで、全然印象が違うんだね。

 


ちなみに、今回の物販では、スピッツガチャガチャなるものが、1回500円で回すことができ、色んな缶バッジをランダムで手に入れることができる。まさに、コレクトアイテム、ファンホイホイの課金要素、笑。何か、ツイッターとかでも、交換大会などが開かれていて、非常に盛り上がりを見せている。まぁ僕は…1回くらいは引いてみたいな、と思ったが、物販の列とは別に、ガチャの列が長く続いており、最初は断念。

 

しばらく離脱して、後で行ってみたら、列が空いていて、すんなり引くことができた。そして、1回勝負で引いた結果がこちら↓

 

f:id:itukamitaniji:20170723132209j:plain

 

デビューアルバム『スピッツ』と、崎ちゃん(醒めないMVヴァージョン)の缶バッジが手に入りました。デビューアルバムなんて、何となく得した気分、幸先が良い。

 


■あと、CD/DVD販売コーナーも覗いてみたら、なんと、『スピッツジャンボリー・デラックス LIVE CHRONICLE 1991-2000』を発見。僕ね、これ持ってなかったのよ。で、ずっと欲しい欲しいと思っていたんだけど、今まで見かけたことがなかった。(ひょっとしたら、タワレコなどにあったのかもしれないけど…)。

 

いやぁ、本当に嬉しくて嬉しくて。迷わず購入。おかげで、本当に言葉通り、財布の中身がすっからかんになった。

 

f:id:itukamitaniji:20170723132257j:plain

 

このDVD、かなり古いライヴ映像も収録されていて、古いが故の、色んな意味での面白さがあって、今見ると逆に新鮮だった。【死にもの狂いのカゲロウを見ていた】とか、まともに聴いたのは初めてだよ。持ってない方は、ぜひ何とかして手に入れよう!

 

まぁ、この作品に関しては、書きたいことがたくさんあるので、また単体で記事書きます。

(※早速書きました、笑。良かったら、こちらも読んでみてください↓

http://itukamitaniji.hatenablog.com/entry/2017/07/25/223609 )

 


■そして、ついに開場の時間がやってきます。

 

17:00開場予定だったけど、結局その10分前くらいかな、ちょっと早めに開場になった。

 


もう明かしても良いよね。僕の席は、なんとアリーナ席(1階)の11列48番。チケットを入手した時から、これすごい良い席なんじゃない?って思ったけど、会場に入ってみて、実際に舞台との距離を見た時に、改めて、これすごい近いわ、って思った。

 

48番っていうと、ちょうど真ん中なわけですよ。つまり草野さんの目の前じゃんって。しかもね、右隣が通路になっていてね、かなりゆったりとしているわけですよ、こりゃたくさん動けるわ。

 

にしても、ファンクラブに入っていないのに、こんな良い席をいただいて、本当に感謝感謝です。まぁ、20年目にして初めてスピッツライヴに参戦したご褒美ですね。

 


あと、ちょっと周りを見回してみると、本当に集まっている方々の年齢層の幅が広いんだよね。おじちゃんおばちゃんは当たり前だけどね、もうね、おじいちゃんおばあちゃんまで居てね。で、目下は、母親に手をつながれた未就学児や、母親に抱かれた赤ちゃんまで居た。

 

年齢関係を見た感じ、親子(ひょっとしたら祖父母と孫?)で参戦していると思われる方々が、本当に多く見られたような気がしたね。きっと、親がスピッツが好きで、その影響で子どももスピッツを好きになってるんだろうね。何と、微笑ましいじゃないですか。

 


■さぁさぁ、いよいよ開演!

 

…の前に、スピッツ中四国のライブ運営をずっと行ってきた、夢番地さんからお知らせのアナウンスが。このアナウンスがね、また非常に愛の溢れるアナウンスで、良かったね。

 


スピッツは、これまで中四国で、69公演だったかな、それくらいたくさんの公演をしてきたらしく、そのうち広島でのイベントは、これまで29公演行ってきたらしいですね。ということは、今回のライヴは、記念すべき30公演目か?めでたいね。

 

で、アナウンスはこうも言っていた。今日は、広島カープ戦と、宮島花火大会と、スピッツのライヴが重なってしまったので、メンバーや夢番地、チケットが売れないんじゃないか、と懸念していた、と…

 

いやいや、しっかり、満席でしたよ!笑。

 


■そして、ようやく!本当に本当に開演!

 

…なのですが、冒頭でも書いた通り、セットリストやMCの内容などのライヴ自体に触れる部分は、現時点では載せません。

 

ライヴ本番の内容に触れる記事は、10月1日の宮城公演が終わった頃に、また改めて載せる予定です(10月1日にアップ済み!冒頭のリンク先にあります!)。ちなみに、もうその記事は書き終えています…ンフフ。それじゃ我慢できない・早く読みたい勢の方は、別の方の記事や、公式のブログなどをご覧くださいね。

 


ちなみに、僕はライヴに参戦するに当たって、コンビニで購入したメモ帳を持ち込んで、逐一記録しながら見てました。真面目か!笑。この辺は、完全にスピッツ大学に記事を書くことを意識してのことだけどね、忘れないようにね。ずっと握ってたもんで、ライヴが終わる頃には、手汗で紙がふやけてしまっていたが、字は一応読めるのでセーフ。

 

f:id:itukamitaniji:20170723132438j:plain

 

 

でね、スピッツライヴって、やっぱり独特だよね。あの、MCとかアンコール待ちとか座っちゃうのね、笑。まぁ、椅子が用意されてるからね、そういえばそうなんだよね。スタンディングしか、ほとんど行ったことなかった自分にとっては、何か珍しかった。

 

だから、こういう場合は、逆に座るのが普通なのかなって、何かどうしようかって思って、でも結局、一回も座らなかったね。ただ、荷物を椅子に置くことができて、それはすごく良いと思った、邪魔にならないしね。

 


■18:00に始まった公演は、確か20:40くらいに終わったかな。たっぷり新旧たくさんの曲が聴けて、本当に本当に素晴らしい時間だった。

 

正直言うとね、泣いた方が劇的なんじゃないか、とかね、スピッツ大学的に美談なんじゃないか、とかね、笑。思ったんだけど…いや、終始僕は笑ってたね。鳥肌が立つようなことはたくさんあったけど、体を動かし、手拍子をして、20年分のスピッツへの感謝を、精一杯届けたつもり。本当に、楽しかった。

 

当たり前のことだけど、確かにスピッツは存在しており、僕を20年間支えてくれていたんだなって、20年間一緒に旅をしてきたんだなってね。20年で、自分も世界も変わってしまった部分の方がたくさんあるけれど、たった一つ、スピッツが好きだという、単純な気持ちだけは、全然変わっていないんです。

 


■ということで、記念すべき時間は終わった。本当に、一生忘れられない思い出ができました。

 

帰宅して、疲れた僕は、その楽しい時間を噛みしめ、早々に寝床に着いた…のではなく、買って帰った『スピッツジャンボリー・デラックス LIVE CHRONICLE 1991-2000』を早速見始めた。夜中まで延長戦をしっかり楽しんだ、スピッツデイとなりました。

 


何度も言うけど、何度言っても良いよね。

 

スピッツ30周年おめでとうございます!これからも、お体に気を付けて(笑)、もうそれだけですね。スピッツがいつまでも続いていくことを願っています。ここはまだ、旅の途中だ!

30周年記念:第4回 初等スピッツ概論(スピッツ結成30周年記念独り語り編)

スピッツ結成30周年!
本当に本当におめでとうございます!

 

スピッツにとって、全スピッツファンにとって、記念すべき日が、ようやく訪れましたね!

 

youtu.be

 

僕自身としても、少しだけ状況が落ち着いた時だったので、スピッツ結成30周年記念日である、2017年7月17日に、どうしても色々語りたいなぁと思って、急ぎでパワーポイントを作り、急きょ動画を作りました。

 

しかしながら、何故か、パソコンにマイクを接続しても、喋っている声が録音できないという、謎のハプニングが起こっちゃって、色々と手間取りました。

 

そこから色々調べた結果、スマホにパワーポイントのアプリをダウンロードして、パワポの動画をスマホに映し、スマホに語っているのを直に録音していくという、苦肉の策を講じ、何とか動画を撮ることができました。

 

切りどころが分からなかったので、40分一本勝負になってしまいました、笑。長いので、良いところで飛ばしながら、見てやってください。

 


あ、それと。

 

スピッツ大学も創立2周年を迎えました!!!

 

本当に、読んでくださっている皆様に感謝を申し上げます。本当にありがとうございます。普段から、数字なんて気にしていないよ!と言っておりますが、やはり読んでくださっている方がいることが、本当に励みになっております。

 

今後とも、スピッツ大学を、よろしくお願いします!

174時限目:1987→(30周年特別編)

(※通常の順番とは違いますが、先にこの曲を紹介しておきます。どの曲も、十分聴いてから紹介したいと思っていますが、この曲は、初期の新鮮な気持ちのまま書くのが良いかと思い、30周年特別編という意味も込めて、先に紹介します。次の曲から、また通常の順番(五十音順)に戻りますので、よろしくお願いします!)

 

 

 

【1987→】

 

1987→

1987→

  • provided courtesy of iTunes

 

■アルバム『CYCLE HIT 2006-2017 Spitz Complete Single Collection』に収録されている曲です。スピッツの30周年イヤーを彩る、まさに記念すべき1曲です。今回は、この曲について語っていきますが、グダグダ語って、とんでもなく長くなったことを、あらかじめお伝えしておきます。覚悟して読んでください、笑。

 


ということで、記事が長くなるので、とりあえず先にMVを載せておきます。

 

youtu.be

 

もう何度も見てしまったので、CDを手に入れる前に、歌詞を諳(そら)んずることができるほど、覚えてしまっていました。

 

それでも、何度見ても良いMVだなと思います。過去のスピッツのライヴ映像が散りばめられていて、色んな時代のスピッツメンバーを拝むことができます。三輪さんの髪型の変化がよく分かりますね、笑。

 


■アルバム『CYCLE HIT 2006-2017…』は、これ単体でも発売になりましたが、過去に発売された2枚のアルバム、『CYCLE HIT 1991-1997 Spitz Complete Single Collection』と『CYCLE HIT 1997-2005 Spitz Complete Single Collection』とともに、『CYCLE HIT 1991-2017 Spitz Complete Single Collection -30th Anniversary BOX-』(2017年内限定出荷)にも、3枚組で収録されて発売されました。

 

それぞれのアルバムを単体で買うと、1枚2700円であるのに対して、BOXの方は何と、3枚組で4200円という、破格のお値段となっています!過去作を持っていない方にとっては、圧倒的にBOXを買う方がお得ですね!

 

ちなみに、『CYCLE HIT 1991-1997…』と『CYCLE HIT 1997-2005…』の初回限定盤には、ボーナスCDが付属されました。前者には【空も飛べるはず】のデモ音源となる【めざめ】が、後者には【夢追い虫 (early version)】が、それぞれ収録されていたのですが、BOXの方には付属されていません。

 


僕自身は、過去の2枚のアルバムは持っておらず(知っている曲ばっかりなので、わざわざ買わなかった)、せこい話…中古CDショップに行ってそれらを見かけては、どうしようかなー、買おうかなー、とか思いつつ、結局は買わずに現在まで至りましたが、このBOXにより、一気に手に入れることができたので、とても嬉しいです。まぁ、ボーナスCDの方は手に入りませんけどね…。

 

(余談ですが、廃盤になってしまった、マイアミショックの曰く付きベストアルバム『RECYCLE Greatest Hits of SPITZ』は、持っていましたが、大学の時に友達に貸したまま、そのまま卒業を迎え、離ればなれになってしまいました、笑)

 


■さて、アルバム『CYCLE HIT 2006-2017…』には、新曲が3曲…それぞれ、【ヘビーメロウ】【歌ウサギ】【1987→】という曲が収録されています。

 

その3曲の中でも、アルバムの大トリを飾る【1987→】という曲…正式なタイトルは”→”までですが、それは読まずに、”イチキュウハチナナ”と読みましょう。

 

当然、”1987”とは1987年を表していますが、こんな風にダイレクトに西暦をタイトルに冠する曲を、僕は勝手に”西暦ソング”と呼んでいます。ということで、この曲は、スピッツ初の西暦ソングであると言っておきますか、笑。

 

この【1987→】という曲は、後述しますが、新曲3曲の中でも、スピッツが特別な気持ちを込めて作った曲であるのです。まさに、30年の集大成と言っても、過言ではありません。

 


■今からおよそ30年前…タイトルにもなっている1987年に、現メンバーのスピッツは結成されました。そして、2017年現在、スピッツは結成して30周年を迎えます。

 

結成してから、誰一人欠けることなく、しかも、活動を休止したりすることもなく(草野さんが体調を崩されたことなどはあっても)、30年間ずっとスピッツが続いてきたことについては、本当にすごいの一言です。メンバーも、たくさん苦労をしてきたことだと…想像しようとしてもしきれませんが、それでも、一つのことをずっと続けてきたことに対して、その時々の自分を重ねて、いつも勇気をもらってきました。

 


ここでちょっと、そのスピッツ結成の話を、僕が知っている範囲で話してみたいと思います。


スピッツの物語はまず、1986年、東京造形大学にて、草野さんと田村さんが出会うところからはじまります。音楽の趣味が合った2人は意気投合、バンドを組み、ライヴハウスを目指して活動を始めます。この最初のバンドには、他にも2人のメンバーが居ましたが、三輪さんと崎山さんは加入していませんでした。

 

そして、どうやらこの頃からもうすでに、バンドの名前を「スピッツ」や「ザ・スピッツ」として活動していたそうなのです。

 

しかしながら、これはある意味有名な話ですが、活動をしていく中で、ライヴハウスTHE BLUE HEARTSのパフォーマンスを見て、一旦バンド活動を止めてしまうのです。当時、バンドはパンクロックバンドとして活動していましたが、自分のやりたいことを、THE BLUE HEARTSに先を越されてやられてしまった、と草野さんは感じて、意気消沈したようです。

 

これが俗にいう、”ブルーハーツ・ショック”です、笑。まぁ、この出来事だけが、バンド活動休止の理由であるわけではないと思われますが、とにかくそんなこんなで、バンド活動を止めてしまうのです。ここで終わっていたら、現スピッツは生まれなかったことになります。恐るべし、THE BLUE HEARTS

(そういえば、THE BLUE HEARTSにも、【1985】という西暦ソングがありますね。草野さん意識したんですかね…まぁ、あんまり気にしていないと思いますけどね。)

 


しかしながら、程なくして、草野さんは再び田村さんと共に、バンド活動を再開します。

 

そして新しく、田村さんは幼馴染である三輪さんを誘い、当時三輪さんと同じ学校に通っていた崎山さんを誘い、バンド名を改めて「スピッツ」として、ここに現メンバー全員が揃ったスピッツが誕生しました。ちなみに、崎山さんは、当時メンバーに誘われる際に、「ヘルプでいいからさ!」と言われて誘われたそうで、「今でも崎山さんは、スピッツのヘルプである」と、時々言われています、笑。

 

スピッツの結成日としては、スピッツが初ライヴを行った、1987年7月17日が挙げられることが多いです(正確に”結成日”と言えば、もう少し前になるのかな)。この日、当時三輪さんと崎山さんが通っていた文化服装学園で、現メンバー4人が揃ったスピッツとして、初めてライヴを行いました。ここから、スピッツの長い長い活動が始まるわけです…何か感慨深いですね。

 


この辺りの詳しいことは、スピッツ大学の動画でも語っていますし、さらに詳細を知りたい方は、”スピッツ史”の教科書と言うべき書籍「旅の途中」を参照してください。

 

youtu.be

 

■さて。そんなスピッツが、結成30周年を迎えて発表した新曲【1987→】です。

 

上述の通り、1987年はスピッツ結成年であり、それを自ら曲のタイトルに冠しているというところからも、この曲がスピッツにとって、とても特別な曲として作られたことは明確ですよね。

 


草野さんは、この曲に対して、下記のように語っています。

http://natalie.mu/music/news/238302など参照・引用)

 


草野さん「バンド結成当初の“ビートパンクバンド”スピッツの新曲という想定で作った1曲」

 

先程書いた通り、スピッツは元々、パンクロックバンドとして活動していました。しかし、その路線に限界を感じて、今のような、少し柔らかいロックへと路線を変更しました。あえてカテゴリーに入れるとすると、どういう感じになるんですかね…ギターロック?パワーポップポップロック

 

つまりこの曲は、そんな自分たちがかつて目指していた、パンクロックバンド(ビートパンクバンド)を回想して、その路線でずっと活動していたら…という想定の下、今の自分たちが作った新曲、ということになります。紛れもなく、今のスピッツの新曲として成立していますが、長く聴いてきたファンにとっては、どこか古臭くて懐かしく感じるのは、そういう経緯があるからなんでしょうね。

 

GREEN DAYなどを思い出させるパンクロック全開のAメロのギターリフ、ドカドカ鳴っているドラムの音…それでも、サビではファンファーレのようなホーンの音が聴こえてきたり、間奏のギターのアルペジオはメロディックだし、草野さんの声は力強くもどこまでもクリーンで、紛れもなく、”昔”と”今”のスピッツの融合であると言えます。何ていうか、過去のスピッツを、現在のスピッツが時を越えてカバーしているような、そんな感覚を覚えます。

 


ちなみにイントロは、スピッツのインディーズ時代の楽曲【泥だらけ】のイントロを引用したものだそうですね。(某動画サイトで聴くことはできます…。)

 

【泥だらけ】は、調べてみたところ、1988年にスピッツ名義で初めて配られた自主制作カセット「SPITZ」に収録されている曲だそうです。スピッツの音源として残っている、最古の音源のひとつと言えます。70本くらいしか作られなかったそうで、本当に貴重なテープです。

 

そんな昔の時代の曲のイントロを、自ら引用して使うとは、何ともにくい演出ですよね。

 


■と、ここまで読むだけでも、スピッツの30年を感じることができると思いますが、何と言っても、この曲は歌詞が肝なんです。歌詞を読んでいくと、また至るところに、自らの活動や言葉などを引用していると思われる部分があり、さら感激してしまいます。

 

ということで、歌詞を少しずつ読んでいってみますね。

 



なんかありそうな気がしてさ 浮かれた祭りの外へ
ギリヤバめのハコ探して かっこつけて歩いた

 

こんな歌詞で始まります。何ていうか、強気な歌詞なんだけど、”ありそうな気がして”とか、”かっこつけて”とか、そういう控えめな表現が、また草野さんらしいところです。

 

”ギリヤバめのハコ”とは何でしょうか、ギリヤバめって…それって結局、やばいの?やばくないの?って感じですけど、笑。バンド関連で”ハコ”というと、”ライヴハウス”を思い浮かべますね…ライヴをやる場所のことを、”ハコ”と表現したりしますのでね。

 

結成当初のスピッツは、新宿ロフトというライヴハウスでライヴをすることを目指して活動していました。その辺りのことを、ここは歌っているのでしょうか。

 



らしくない自分になりたい 不思議な歌を作りたい
似たような犬が狼ぶって 鳴らし始めた歌

 

続くここの歌詞はもう…もう(泣)…まぁ、実際には泣いていませんが、鳥肌がブワーっと立ちました。”犬”という言葉で、言わずもがな、バンド名である”スピッツ”を思い浮かべますよね。

 

スピッツのバンド名の由来は、草野さんがアルファベットで、”sp”が続く言葉が好きだということで(e.g. special, spica, crispy, etc…)、響きの良い言葉として”spitz”(スピッツ)をバンド名に選んだんだそうです。ちなみに、spitzはドイツ語で、尖った、という意味ですが、犬種であるspitzスピッツ)も実は、このドイツ語を由来として、(口や耳の)尖った犬、という意味で付けられた名前だそうです。

 

本当のところはよく分かりませんが、”弱いくせにキャンキャン吠える小さな犬”というバンド名の由来は、後付けであるとされています。まぁ、どちらもバンド名の由来ではあるとは思いますけどね。

 

スピッツのライヴ映像作品『THE GREAT JAMBOREE 2014 “FESTIVARENA”日本武道館』のMCによると、草野さん曰く、スピッツがデビューした91年には、ロックバンドブームの煽りもあってかで、デビューしたバンドが510組以上もあったそうです。

 

 

そういうことを踏まえて改めて歌詞を読んでみると、自分達のことを”似たような犬”と表わしていますが、そういうバンドブームの中で生まれた、自分達を含めた無数のバンドたちを犬に例えて、至るところで犬が吠えていて、その中で自分達も必死に吠えていた、ということを表しているのでしょうかね。

 

それでも、あくまで”犬”なんですよね。強い”狼”にはなれずに、”狼ぶって”キャンキャン吠えていたんです。

 

狼というと、いかにもパンクロックバンドって気がしますが、今思うと、草野さんにパンクロックは 、最初っから無理があったのでしょう。本当は、それをどこかで本人も気づいていたんですよね。

 

そして、それが具体的に表れたのが、ブルーハーツショックであったり、自分たちが売れなかった不遇な時代だったりするのでしょう。

 

そこから、路線を変えて…具体的には、例えば【恋のうた】などは、現在のスピッツの路線への転換点になったと語られますが、自分に本当に似合う音楽を見つけてきたのです。

 



それは今も続いてる 泥にまみれても
美しすぎる君の ハートを汚してる

 

短いフレーズですが、これがサビです。

 

”泥にまみれても”というフレーズは、先述した自らの楽曲【泥だらけ】をオマージュしたものでしょうね。”それは今も続いてる”なんて、本当に泣けてくるじゃないですか!

 

要するに、自分達の本質は何も変えずに、ずっとここまで来たよ、ということを歌っているんでしょうね。どこまでも真っ直ぐに、ロックンロールを追い求めていく自分達の姿を、”泥にまみれて”と表現して、いつまでも忘れないように、歌っているのです。

 

”美しすぎる君の ハートを汚してる”という歌詞も、面白いですよね。何となく、【8823】に出てくる”君を不幸にできるのは 宇宙でただ一人だけ”という歌詞がダブりました。スピッツがそう言うならば、僕の心は、これまでたくさん汚されてきましたよ、もう後戻りできないくらいにな、笑。

 



ヒーローを引き立てる役さ きっとザコキャラのまんまだろう
無慈悲な鏡叩き割って そこに見つけた道

 

2番の出だしですが、もうこれでもかっていうくらい、草野節連発ですね。

 

”ザコキャラ”云々の歌詞は、これも先ほどと同様、『THE GREAT JAMBOREE 2014 “FESTIVARENA”日本武道館』のMCの中で、草野さんがその想いを語っています。バンドがたくさん生まれた時代の中で、たくさんの素晴らしいバンドが消えていった一方で、自分たちが残っているということに対して、

 


草野さん「よくアニメとかゲームとかで、何故かザコキャラが最後まで生き残ってるってあるじゃないですか。そんな感じだと思いながらも、最高にイカしたザコキャラを目指して、これからも頑張っていきますんで…」

 

と語っていました、笑。

 

いやいや、僕(ら)から言わせてもらえば、スピッツはザコキャラなんかじゃなくて、いつだって自分のヒーローだったよ、という感じですけどね。

 

まぁ、”ザコキャラ精神”とでも言いますか、ちっぽけで弱くても、それでも生きていく・歌い続けていく、草野さんなりの美学や誇りを感じる歌詞ですね。

 

”無慈悲な鏡叩き割って そこに見つけた道”というフレーズは、ただただかっこいいですよね、この歌の中で一番好きなフレーズです。誰かの真似に過ぎなかった自分を捨て去ったら、唯一無二の自分の道がそこにあった、と歌っているのです。

 

誰かの真似の”誰か”とは、例えば、THE BLUE HEARTSなどですかね。正確に言うと、最初から真似をしていたわけではなくて、目の当たりにしたことで、真似になってしまう、と気づいたんですよね。

 

だから、思い切って、鏡を叩き割ったんです。これはつまり、今のスピッツの音楽の路線へと舵を切ったことを表しているんですね。

 

うーん、ザコキャラからのこれですからね、笑。こういうかっこいいフレーズを、かっこつけずにさらっと入れてくるのが、またずるいんです。

 



それは今も続いてる 膝を擦りむいても
醒めたがらない僕の 妄想が尽きるまで
それは今も続いてる 泥にまみれても
美しすぎる君の ハートを汚してる

 

そして、最後のサビへと続いていきます。”醒めたがらない”というフレーズは、前アルバム『醒めない』を思わせます。つまり、今でもロックに対する気持ちが醒めない、ということですね。

 

”妄想が尽きるまで”だって?え、永遠に尽きることはないでしょ?って感じですけどね、笑。

 


■…という風に読んでいくと、その全ての歌詞に、スピッツの30年が込められていて、ニヤニヤと鳥肌が止まりません。こんなに、スピッツのパーソナルな部分を分かりやすく前面に出した曲が、これまであったでしょうか。

 


あと、MVを見ると分かりますが、映像が終わって暗転した画面に、「1987→→→→→→→→→…」という風に、”1987”の後ろに”→”が延々と伸びていきます。伸びすぎでしょ、って笑ってしまいましたけどね、笑。

 

でも、そこで改めて、【1987→】というタイトルに込められた意味を考えたんです。単に”1987”ではなくて、”1987→”とした、草野さん・スピッツメンバーの気持ちを、”→”に込められた意味を。

 

この歌は、”過去”を回想して懐かしむ歌ではなくて、1987年から続いてきたスピッツが、まだまだこれからも続いていくという決意を表した、”未来”に向けた歌なんですよね。

 

30年という、本当に長く長く活動してきたスピッツですが、きっとメンバーは相変わらず言うんでしょうね、ここがまだ”旅の途中”である、ここはあくまで通過点に過ぎないんだ、と、まるで平気な顔をして言ってのけるのでしょう。そして、これからも、スピッツは変わらずに、僕(ら)を勇気づけてくれることでしょう。

 

僕にとっては、その3分の2…およそ20年を共に、スピッツと旅をしてきたことになりますが、まだまだスピッツが旅を続けると言うのなら、僕(ら)もいつまでも付き合いますからね!どこまでも連れていってくれ!

 


ということで、最後にもう一度、【1987→】のMVを、笑。

youtu.be

スピッツ大学学長が今の気分で本気で選んだ スピッツシングル曲ランキングBEST10

CYCLE HIT 1991-2017 Spitz Complete Single Collection -30th Anniversary BOX-(期間限定盤)[3CD]

 

■さぁさぁ、アルバム『CYCLE HIT 1991-2017 Spitz Complete Single Collection -30th Anniversary BOX-』発売まで、いよいよ5日と迫ってまいりました。そういえば、30周年ツアーも、本日から、静岡からいよいよ始まるんですよね!

 

ということで、どのタイミングで”これ”をやろうかと思っていたけど、ここだな、と。

 

 

タイトル通り、今日は、シングル曲にのみ絞って、個人的に好きなスピッツ曲ランキングを発表してみます。ちなみに、ここでいう”シングル曲”とは、カップリング曲は除外し、両A面であればどちらとも含めるとします。

 

スピッツファンの方にとっては、もう分かってるよ!って感じでしょうね。そして、スピッツのことあんまり知らないなー、と思う方にとっては、「あぁ、スピッツ何か良いかも?」と思っていただいて、アルバムを買ってもらうと…何たって、3枚組で4000円弱!これはほんとにお買い得だね、笑


では、早速参ります!


***

 


10位 運命の人

youtu.be

個人的なこの曲に対するイメージは、草野流プロポーズソング、といったところかな、笑。バスの揺れ方で人生の意味が解っちゃったり、無料のユートピアも汚れた靴で通り過ぎちゃったり、挙句の果てには、「でもさ、君は運命のひとだから」なんて、重要な告白をさらっと言っちゃったりしてね、何だか、楽しそうで幸せそうなカップルだね。

MVに関しては、随所に差し込まれる、メンバーが野原で遊んでいる映像に、いつも笑ってしまう、笑。

 

 

 

9位 チェリー

youtu.be

何を隠そう、僕がスピッツを知り、スピッツにはまり、そこから20年以上も、スピッツを聴き続けてきた、その全てのきっかけこそ、この【チェリー】だった。何度も何度も聴いてきた曲なので、さすがにもうそんなに熱心に聴くことはなくなったけれど、今聴いてみると、逆に新鮮な気持ちで聴くことができる。色褪せないよね、いつまでもこの曲は。

 

 

 

8位 魔女旅に出る

 

(すみません、MVなどの映像がありません。脳内で再生してください、笑)
”魔女”旅に出る、というタイトルから、もう良いよね。この曲を草野さんは、どうやら「かわいい魔女ジニー」というアメリカのドラマをイメージしながら作られたそうだけど、僕はその作品は知らないので、今でも「魔女の宅急便」をイメージしながら聴いている。

 

 

 

7位 みなと

youtu.be

ベスト10の中だと、一番新しい曲になるんだよね。この曲に関しては、まだ全曲紹介のカテゴリーとしては、まだ書いていない曲なんだけど、早く書きたいねー。
僕にとって、スピッツとは、”みなと”のようなものだと思っていて、別の言葉では”セーブポイント”とも表現させてもらったことがあるけれど、思っていることは同じ…どこへでも行って、くたばりそうになっても、スピッツの曲がある場所まで戻って、またそこからやり直せばいいやって、そういう風に思えるようになってきている。

 

 

 

6位 スピカ

youtu.be

これは、もうみんな大好きな曲だよね。スピッツ大学では、読者の皆さんに票を募り、スピッツランキングを作ろうとしているところなんだけど、その途中結果において、栄えある一位を、この【スピカ】が勝ち取った。いやぁ、【スピカ】が人気の曲であることは分かってはいたし、上位に入るだろうと思っていたけど、まさかの一位とはねぇ。個人的、「受験頑張れソング」です。”この坂道もそろそろピークで”というところが、最後の頑張り時にぴったりという感じで…受験生の方、この曲を聴いて頑張ってみてはどうですか?
…と、ここまで書いてみて気づきましたが、この曲はベストアルバムには入ってないのね、何でよー?これぞ、スピッツ曲のひとつだよ!

  

 

 

5位 ハネモノ

youtu.be

今年の3月に、僕は生まれて初めてインフルエンザに罹ってしまいましてね…仕事を5日間ほど休むことを余儀なくされたことがあった。その時に、安静にしつつ、スピッツの曲を聴きながら整理していた時に、何でか【ハネモノ】にはまっちゃって。具体的には、この曲が表していることが本当は何なのか、よく分からないんだけど、何か分かった気になっちゃうんだよね。人の生き死にのこと、幸せの意味、今自分が生きていること…何かそういう、大きなことを、何故か考えさせられる曲だと思う。

 

 

 

4位 流れ星

youtu.be

これも、【ハネモノ】と同様で、何か大きなことを考えてしまうような曲。人は、誰もが眠る前に、色んな想像をしながら目を閉じるよね。自分が死んでしまう想像や、身近な人が死んでしまう想像をして怖くなっちゃったり、宇宙や死後の世界のことなどを思って眠れなくなったりして…子どもの頃は、僕にもよくあったことです。何か、そういう記憶を、不思議と思い出す曲なんだよね。またこの曲が、アルバム『花鳥風月』の1曲目だというところが、にくいなーって思う。

 

 

3位 放浪カモメはどこまでも

youtu.be

マイアミショックが起こり、スピッツとしての方向性を見失ってしまったメンバーは、それでもその”放浪”の中で音を鳴らし続け、ロックの魂を思い出し、ロックバンドとして再び生きていく決意をした。その決意表明として、この【放浪カモメはどこまでも】が挙げられると思う。MVをわざとらしく、ライヴハウスで荒々しく演奏しているような、原点回帰的な映像にしているのも、きっとそういう想いを表しているのだと想像している。

 

 

 

2位 夢追い虫

youtu.be

もうここまでくれば、スピッツがロックバンドであるということに、何の疑いもないよね。【ロビンソン】や【チェリー】などで、スピッツが止まっている人に、どうだ!これがスピッツだぞ!と突き付けたくなるね、笑。
いぶし銀というか、男くさいというか…そういう重厚なロックという感じがするけど、歌詞はなかなかかわいらしい部分もあって、そういうちょっとした遊び心は忘れないんだなって…歌詞に”エロ”とか使っちゃったりしてね、面白いよね。

 

 

 

1位 僕はきっと旅に出る

youtu.be

両A面シングルとして発売され、片割れの【さらさら】の方にのみMVが作られ、こちらの方が目立っているように感じる…むしろ、【僕はきっと旅に出る】は、カップリング曲なんじゃないか?とね。こっちも、ちゃんとフルのMV欲しいなー。
…って、これもなんでベストアルバムに入ってないんだ!個人的には、【愛のことば-2014mix-】は良いとして、【タイム・トラベル】は要らないでしょう!カバー曲だよこれ?その代わりに、【僕はきっと旅に出る】を入れたら良かったじゃん!
とまぁ…言っても仕方ないよね、曲数の関係もあるだろうから。僕は僕で、勝手にセレクトして、ベストアルバムをマイリストとして作るとしよう。
そうそう、【僕はきっと旅に出る】の話だけど、想いを語るにはここでは全然足りないので、良かったら、もうすでに紹介済みの【僕はきっと旅に出る】の記事を読んでくださいね、ゆっくり読んだら、多分15分~20分くらいかかる長い記事↓なので…覚悟してね、笑。

itukamitaniji.hatenablog.com

 

 

■もちろん、アルバムに入っているシングル曲は、どの曲も最高なので、全曲知っているスピッツファンの方には復習の一枚として、最近のスピッツあんまり知らないわー、または、いやいやスピッツなんてほとんど聴いたことないやー、という方にとっては、スピッツのことをまとめて聴く良い機会として、大人も子供も、おねーさんも、ぜひ聴いてみてください!

 

youtu.be

特講:取り急ぎ、深夜の1987→

■今現在、リアルタイムで、30周年記念のベストアルバム『CYCLE HIT 1991-2017 Spitz Complete Single Collection -30th Anniversary BOX-』の発売日まで、いよいよ10日を切ったところである。


一応、その内容を載せておくと、収録曲は、

 

『CYCLE HIT 1991-1997 Spitz Complete Single Collection』
1.ヒバリのこころ 2.夏の魔物 3.魔女旅に出る
4.惑星のかけら 5.日なたの窓に憧れて 6.裸のままで
7.君が思い出になる前に 8.空も飛べるはず 9.青い車
10.スパイダー 11.ロビンソン 12.涙がキラリ☆
13.チェリー 14.渚 15.スカーレット

 

『CYCLE HIT 1997-2005 Spitz Complete Single Collection』
1.夢じゃない 2.運命の人 3.冷たい頬 
4.楓 5.流れ星 6.ホタル
7.メモリーズ 8.遥か 9.夢追い虫 
10.さわって・変わって 11.ハネモノ 12.水色の街
13.スターゲイザー 14.正夢 15.春の歌

 

この2枚のアルバムは、もうすでに発売になっているベストアルバムであるが、今回改めて、コンプリートボックスのアルバム3枚の内の2枚として、梱包されることになった。

 


そして、あと1枚は、これまでになかったアルバムとして、『CYCLE HIT 2006-2017 Spitz Complete Single Collection』が、新たに梱包されることになった。そのアルバムの内容は、

 

1.魔法のコトバ 2.ルキンフォー 3.群青
4.若葉 5.君は太陽 6.つぐみ
7.シロクマ 8.タイム・トラベル 9.さらさら
10.愛のことば-2014mix- 11.雪風 12.みなと
13.新曲 14.新曲 15.新曲.

 

という内容。まぁ、完全に”CYCLE HIT”の続編的な作品である。

 


■アルバム発売決定当初は、13曲目~15曲目に収録される曲が新曲であるという情報のみ伝えられたが、ここ最近で、その新曲たちの正体も発表されてきたので、ここでそれをまとめておきます。

 


13. ヘビーメロウ

 

この曲は、2017年度のめざましテレビのテーマソングとして、すでに4月頃から聴けていたが、程なくダウンロードシングルとして発売になり、そして最近になり、MVが発表になりました。

 

youtu.be

 

明るい歌ではあるんだけど、サビの始まりが、(多分)Cmaj7で始まっていたりして、そう一筋縄ではいかないような曲がこれまたクセになっちゃってるところです。

 

 

14. 歌ウサギ

 

まず、このタイトルよ!こんなタイトルつけられるのは、草野さんくらいのものだろうよ、笑。まぁ、"ウサギ"というと、これまでも、【バニーガール】とか【ウサギのバイク】などの曲があったけどさ。

 

この曲は、映画「先生!」の主題歌になるそうで、スピッツが映画の主題歌を手掛けるのは、映画「櫻の園 -さくらのその- 」において【若葉】を提供して以来、実に9年ぶりのことだそうで、何とそんなに長く時間が経っていたのかと、驚くばかりである。

 

この曲については、MVの発表やダウンロード作品などでの配信は未だなく、ニュース番組などで、映画の予告編とともに流れているのが聴ける程度でしかないけれど、新曲3曲の中では一番おとなしい曲で、一応バラードになるのかな。

 

早く、この曲もフルで聴きたいね。

 


15. 1987→

 

つい先日、ミュージックステーションにて、アルバムに収録される未発表曲の最後の1曲の情報を解禁するという情報が流れ、リアルタイムで僕も見たところだ。

 

その時に、一瞬のMVの映像とともに発表されたのが、【1987→】という曲だった。最初はよく分からなかったけど、どうやら”→”までが、この曲の正式なタイトルであるらしい。

 

そして、今日になって、早くもその【1987→】のMVも解禁になった。その情報を知った時、職場で仕事中だったので、よし、帰ってゆっくり見よう!とか思って仕事を続けていたが、何か我慢できなくなって、トイレの個室に籠って、便器の上に座って、小さい音で一回だけ【1987→】を聴いた。(なぜならば、イヤホンを持ってなかったので)

 

なので、この曲の初聴きは、”トイレの個室で”ということになるね、笑。

 

youtu.be

 

草野さん曰く、この曲は、「バンド結成当初の“ビートパンクバンド”スピッツの新曲という想定で作った1曲」であるらしい。つまり、今のスピッツが、昔のスピッツのバンドスタイルを回想して作った、原点回帰的な新曲である、ということであろう。

 

初めてトイレで聴いた時もそうだし、家に帰ってきて改めて聴いてみてもそうだけど、本当に素晴らしい曲だと思う。特に、歌詞がね、本当にスピッツが歩んできた30年をちゃんと閉じ込めているなぁって思える、ファンにとってはニヤニヤが止まらない歌詞なのではないでしょうか。至るところに、草野節が散りばめられていてさ、これは来たな!って感じたでしょう?

 

また、この曲で、初めてスピッツを知ったとしても、きっと良い曲だなって思えるんじゃないかな。本当に、メロディーがすぐになじんで、覚えやすくて、次の瞬間には口ずさんじゃってるもんね。

 


…うん、この曲に関しては、全曲研究セミナーにて、一足先に紹介しようかなって思っています。通常だったら、全曲研究セミナーは、五十音順のシステムを取っていて、新曲は後回しにしているんだけど、この30周年を機会に、この曲だけはこのタイミングで紹介しておきたいんでね。

 

アルバムが発売になった頃にでも、またこの曲は一足先に紹介する予定です、その時はまたよろしくお願いします。

 


■ということで、いよいよスピッツ30周年の祭りが始まるね。

 

アルバムがもうすぐ発売になるし、広島では明日、スピッツ30周年特番「スピッツ『CYCLE HIT』TV」が放映になるし(とても夜中なので、録画して後日見ます…)、いよいよ3050LIVEも始まるしね。

 

思う存分、楽しみましょう!

173時限目:幻のドラゴン

【幻のドラゴン】


幻のドラゴン

幻のドラゴン

 

■アルバム『とげまる』に収録されている曲です。個人的ランキング、195曲中84位でした。『とげまる』のアルバム曲には、本当に名曲が多いですが、この曲はその中でも特に好きな曲です。何か、本当に”真っ直ぐなロック”という感じで、聴いていて気持ちいいです。

 

この曲は確か、アルバムが発売になる前に、CMに起用されて一足先に聴くことができたんですよね。調べていて思い出しました、車のCMでした、ブリヂストン『ブリザック』CMソングですか。冬の車のCMだったので、雪や氷の上を車が走っていくようなシーンがあって、そこが何となく、曲の中に出てくる歌詞の、”ザクザク坂も登る”に似合っているなぁとか思ったことを、思い出しました。

 


■まず、タイトルが独特ですよね、”幻のドラゴン”って。”ドラゴン”とは言わずもがな、空想上の生き物ですよね…誰もが、翼の生えた巨大なトカゲのような、巨大な牙や爪で破壊を尽くし、口からは火を吐く(時には氷や毒の息を吐く)ような、そんな凶暴な姿を思い浮かべると思います。

 

ファイナルファンタジーでいうと、バハムート?ドラクエでいうと、竜王ドラゴンボールでいうと、神龍?…などなど、笑。ファンタジーやアニメなど、空想の物語の世界では、いつだって強い魔物として、ドラゴンは出てくると思いますが、どうでしょうか。

 

そんな、ドラゴンをタイトルに冠したこの曲。しかも、ただ単純に”ドラゴン”と名付けるのではなく、”幻のドラゴン”としているのも、草野さんの何か思惑があったんでしょうか。何となく、”幻の…”が付くだけでも、柔らかい雰囲気になっているように、個人的に思いました。

 


■じゃあ、この曲がどんな曲か。早速解釈してみたいと思います。

 

全体的に読んでみると、この歌は、僕の君への思いを綴った歌だということが読み取れます。(正確には、”僕”という一人称は出てきませんが)

 

具体的に、歌詞を読んでいって、印象に残った部分を紹介してみます。

 



眠れない夜更けに 水一杯飲んで飛び出す
五感をすべて 働かせて
細すぎる糸を遠くまで 紡いでゆく

 

この部分だけを読んでも、なぜ(恐らく部屋を)飛び出したのかは分かりませんが、全体的に読むとこの部分が、君に会いたくなって、居ても立っても居られなくなって、部屋を飛び出した、という描写であると想像できます。”細すぎる糸”なんて、草野さんらしい表現ですね、赤い糸とか言わずにね。【夜を駆ける】でも、”細い糸でつながっている よくある赤いやつじゃなく”なんて歌ってますしね。

 



予感もなく突然 あらわれた赤い果実
優柔不断な気持ちは マッキ―でぬりつぶす

 

ここも独特ですよね。きっと、”予感もなく”と”赤い果実”は、思いがけなく恋に落ちてしまった、ということを表しているのだと思います。

 

”マッキ―でぬりつぶす”も面白い表現ですよね。”マッキ―”は、槇原敬之さん…ではなく、文脈から、マッキーペン…つまり、油性マジックを表していると判断できますが、優柔不断な気持ちをそれで塗り潰すわけですからね、これはそのまま、優柔不断な気持ちを払拭して、君の元へと急いでいる、ということになるのでしょう。

 


そうやって読んでいって、一番印象に残るのは、やっぱりサビの歌詞ではないでしょうか。

 


君に夢中で泣きたい ゆらゆら空を渡る
燃えているのは 忘れかけてた 幻のドラゴン
君に夢中で泣きたい ザクザク坂も登る
よみがえるのは 小さいけれど 強気なドラゴン

 

最後の大サビを載せましたが、まず、”君に夢中で泣きたい”という表現が、すごく印象に残ります、すごい表現ですよね、君に夢中で泣きたい、ですよ。君のこと思い過ぎて、君に会いたくなりすぎて、想いが溢れて泣きそうになっていると、そういうことなんでしょうね。

 

そして、ここには、タイトルになっている”幻のドラゴン”というフレーズも出てきています。

 


■じゃあ、結局”幻のドラゴン”って何なの?って話ですよね。

 

先述の通り、ドラゴンとは、空想上の凶暴な動物のことですが、この歌の中ではその意味通り使われていないということは、まぁ明らかですよね。

 

全体的に読んでみて、この”幻のドラゴン”とは、”僕の気持ち”や”僕自身そのもの”を表しているのだと思います。

 


具体的には、例えば、僕は”優柔不断”であったし、誰かを思う気持ちを”忘れかけてた”ようだし、それでも”君で夢中で泣きたい”気持ちになっているわけですよ。

 

何があったかは分かりませんが、恋愛に優柔不断になっていて、ひょっとすると恋することにさえ臆病になっていたのかもしれません。それでも、思いがけなく恋に落ちてしまったことで、久々に心が”燃えている”のを感じていると、そういうことですよね。そういう、燃えている気持ちを、”幻のドラゴン”という気持ちで表しているのだと解釈しました。

 


いやぁ、【幻のドラゴン】というタイトルで、こんな恋愛ソングを作れるんですからね、ほんとに草野さんは唯一無二ですよ、素晴らしいの一言です。

もうすぐ30周年記念 スピッツカバー#7:ヘビーメロウ

もうすぐスピッツ30周年記念&

もうすぐベストアルバム発売記念&

もうすぐスピッツ大学150万PV記念

(もうすぐばっかりじゃねーか!)

 

 

youtu.be

 

歌ってみた感想…Aメロのストロークが難しくて、リズムキープがうまくいきませんでした、苦笑。まぁ、それもご愛嬌ということで、30周年記念とベストアルバム発売記念に、ぜひ歌いたいと思ったので。

172時限目:魔法のコトバ

【魔法のコトバ】


魔法のコトバ

魔法のコトバ

 

■31作目のシングル曲であり、アルバムでは『さざなみCD』に収録されています。個人的ランキング、195曲中183位でした…こんなに低いんですか!?無意識につけたのでしょうがないですけど、本当はもっと上でも良いですよ。

 

タイトル、正確に覚えましょう、”魔法の言葉”でもなく、”魔法のことば”でもなく、カタカナで”魔法のコトバ”ですからね!

 


■まず、この曲が、映画『ハチミツとクローバー』の主題歌として使われたことは、とても有名ですよね。

 

ハチミツとクローバー』は、原作は羽海野チカさんの漫画です。有名な作品なので、読んだことある人は多いのではないでしょうか…僕自身は、読んだことありませんが、もちろん名前は知っています。ちなみに、今年(2017年)実写映画化された『三月のライオン』も、この人の作品ですね。『三月のライオン』は、漫画を全巻持っていて、大好きな作品なんです。(映画は見ないですが…)

 

 

羽海野チカさんと言えば、スピッツファンであることが知られています…まぁ公言しているのかは知りませんが、スピッツファンであることはバレバレなんです、笑。

 

例えば、そもそも『ハチミツとクローバー』というマンガのタイトル自体が、作者が、スピッツのアルバム『ハチミツ』とスガシカオさんのアルバム『クローバー』が並べて置いてあったのを見て決めた、というエピソードがあるらしいのです。

 

そして、アニメ『ハチミツとクローバー』の挿入歌にも、スピッツの曲がたくさん使われています…これは、作者の希望だったんでしょうか、何か希望のような気もしますが。

 

 

ちなみに、『三月のライオン』とスピッツの関係はどうかというと、実写映画の後編の主題歌が、【春の歌】(ただし、藤原さくらのカバーによる)であるし、実は、漫画のChapter.32のタイトルが”夜を駆ける”になったりしていますので、こちらの作品にも、スピッツの姿が見え隠れしていると思います。

 


■というわけで、上述のおかげもあって、シングル『魔法のコトバ』は、シングル『スターゲイザー』以来(2年ぶりくらい?)の2週連続のTOP10入りを果たしたようです。

 

何となく覚えているのは、この時期、テレビなどでスピッツ姿や名前をよく見かけていたような気がします。久々に…と言えば失礼かもしれませんが、何となくこの時期、スピッツにスポットライトが当たっていたような気がします。

 


しかし、僕はと言うと…これはどっかで書いたと思いますが、この時期のスピッツをそんなに熱心に聴いていなかったんですよね。正確な時期はよく覚えていませんが、多分、アルバム『スーベニア』発売後~アルバム『さざなみCD』発売までの期間くらいだったと思います。

 

理由は、他のアーティストの音楽を聴くことに忙しかったから、ですね、笑。決して、スピッツを嫌いになったわけではないんですよ。

 


■では、【魔法のコトバ】は、どんな曲だったのでしょうか。

 

僕は、最初にこの曲を聴いた時に、何か懐かしいな、って感じたことを覚えています。何となく、【チェリー】とか【スカーレット】などと同じような、温かい雰囲気を感じ取りました。

 


歌詞の内容については、割と分かりやすいと思います。少しずつ、追ってみてます。まずは、出だしから。

 


あふれそうな気持ち 無理やり隠して
今日もまた 遠くばっかり見ていた

 

これが出だしの2行ですが、僕この2行好きなんですよね。スピッツの(草野さんの書く)歌詞って、最初からいきなり、その詩の世界へと僕たちを連れてってくれますよね。そんなに難しい言葉は使っていないのに、状況とか雰囲気とかが浮かんできますもんね。

 

ここは、もう結構分かりやすいですよね。恋をして、何にも手につかなくなって、何か頬杖でもついて、窓の外を見ている感じですかね。確か、『ハチミツとクローバー』の舞台が大学だったと思うんですけど、それならば、例えば大学の講義中とかにしましょうか。先生の話も聞かずに、窓の外を見ていて、ぼーっとしていると、そういう感じですか。

 


続いて、2番のAメロも素敵なんです。

 


倒れるように寝て 泣きながら目覚めて
人混みの 中でボソボソ歌う
君は何してる? 笑顔が見たいぞ
振りかぶって わがまま空に投げた

 

この辺りは、ひょっとしたら、恋人とは遠距離恋愛をしているのかな、という想像もできます。でもまぁ、会えない時間の感覚は人それぞれだと思いますので、短い時間…例えば、1日2日会えなくても耐えられないくらい寂しくなる人も居たりすると思いますので、何とも言えませんけどね。

 


あとは、サビですね。

 


魔法のコトバ 二人だけにはわかる
夢見るとか そんな暇もないこの頃
思い出して おかしくてうれしくて
また会えるよ 約束しなくても

 

で、これがまたスピッツ(草野さん)らしいんですけど、じゃあ、”魔法のコトバ”っていうのが何なのか、具体的に語られてはないんですよね。

 

単純に考えれば、「君が好きだよ」とか「愛しているよ」とかっていう言葉になると思うんですけど、”二人だけにはわかる”ですから、二人にしか分からない特別な言葉なのかもしれません。二人が過ごしてきて、二人で作ってきた思い出の中にある、特別な言葉…それが、二人をつないでいるということでしょうか。

 

 

あとは、”夢見るとか そんな暇もないこの頃”とか…先程は、”倒れるように寝て”という歌詞もありましたが、ここは、それくらい仕事に忙しい日々を送っている、ということなのかもしれないですね。

 

毎日、くたくたになるくらい働いて、長いこと君に会えていないことを寂しく思いつつも、二人の”魔法のコトバ”を思い出しながら、次に会える時を待ち望んでいるということですね。

 


■ということで、最後にMVを貼って終えようと思います。

 

youtu.be

 

ちなみに、このMVの面白いところは、崎山さんがギターを弾いている貴重なシーンです!(3:00辺りから)。リーダーがギターを弾く姿は、いつもベースを弾いているので、そこまで変じゃないですが、崎山さんは、何ていうか…違和感が半端ない!笑