スピッツ大学

ステイホームしながら通える大学です!

149時限目:フェイクファー

【フェイクファー】


フェイクファー

フェイクファー

 

■アルバム『フェイクファー』に収録されています、タイトルを読んだ通り、アルバムのタイトル曲になっています。

 

個人的ランキング、195曲中3位です。堂々のベスト3にランクインの曲です!僕は、本当にこの曲が大好きなんです。

 


■この曲に出会ったのは、何ともうかれこれ20年近く前のことですよ。まず、僕は小学生の頃に、シングル曲【チェリー】を聴いて、スピッツに出会いました。

 

そして、そこから少しずつ、アルバム『インディゴ地平線』『フェイクファー』『花鳥風月』をレンタルショップで借りて聴いていきました。今はもう見かけることはなくなりましたが…カセットテープに録音して、何度も聴きました。兄から譲り受けた、もう壊れかけのウォークマンで、もう何処に行くにも(ちょっと盛ってますが)、カセットテープ3本と一緒でした。

 


そんなアルバムのタイトル曲である【フェイクファー】ですが、子どもの頃に聴いた段階では、ちょっと難しかっただろうなって思います。ちゃんと意味は理解できていなかったと思いますが(それは今もかも知れませんが)、色々感じることがありました。

 

何となく、最初聴いた時から、怖かったんです。メロディーは、すごくきれいだと思っていたんですが、何とも言えないザワザワ感が残っていたんです。それが何かくせになって、子どもながら取り憑かれたように、何度もこの曲だけ繰り返して聴いたりしていました。この曲が、アルバムの最後に入っていて、余韻に浸っていました。

 


■アルバム『フェイクファー』について、書籍(主に「旅の途中」)などを読んで、どういう作品だったのかを、少し話してみます。

 


このアルバム『フェイクファー』は、スピッツの作品では8作目のアルバムになるわけですが、このアルバムはスピッツにとって、”変化”のアルバムだったということがうかがい知れます。

 

このアルバムで、長年に渡って、スピッツの作品をプロデュースしてきた笹路正徳(具体的には、『Crispy!』~『インディゴ地平線』までをプロデュースされました)という方から、スピッツは離れることになるわけです。

 

そして、新たに棚谷祐一という方をプロデューサーに迎え入れました。この人はあれですね、アルバムの最初の曲に【エトランゼ】という曲があって、シングル『流れ星』にカップリング曲として、【エトランゼ(TANAYAMIX)】という曲が収録されていますが、この人の作品なんでしょう。

 

笹路さんが、”先生”的な人物であったのに対して、棚谷さんは、一緒に考えてくれる”兄貴”的な人物であったとありました。

 


信頼していた笹路さんを離れ、レコーディングは難航した様子が、書籍には綴られています。そんな中で作られた『フェイクファー』のことを、草野さんは書籍の中で、”いまだに聴きたくないアルバム”と評しながらも、”これもスピッツのある一面”であるとも語っています。

 

特に、サウンド面で納得いってないんだそうです。くぐもった感じ、暗い感じになってしまったとありました。僕は、これは意図的に行ったアレンジだろうと思っていましたが、どうやら違ったんですね。

 


■長くなりましたが、そんなアルバム『フェイクファー』の表題曲の紹介でございます。

 


まず、タイトルが”フェイクファー”ですからね、ここからもう不思議な魅力を感じます。英語では”fake fur”、"fake"は偽物、”fur”は毛皮、ということで、そのまま”偽物の毛皮”となりますが、一般的には、人口毛皮と訳されますね。

 

あくまで、”偽物”なんですよね、そこからも、何か草野さんらしさ・スピッツらしさを感じざるを得ません。いつか失ってしまうもの、欲しいものを得られずに遠くから眺めていること、などへの一種の美学がありますからね。

 


そういう感じで、歌詞を読んでいくと、”ザワザワ感”の理由が、色んなところに垣間見ることができます。いくつか抜き出してみると、

 


唇をすりぬける くすぐったい言葉の
たとえ全てがウソであったも それでいいと

 


分かち合う物は 何も無いけど
恋のよろこびに あふれてる

 


偽りの海に 身体委ねて
恋のよろこびに あふれてる

 

最初は、”柔らかな心を持った はじめて君と出会った”と、どこか幸せな恋愛でも始まるかのような歌い出しでしたが、読めば読むほど、何ていうか、悲しい歌ですよね、こんなにひねくらなくてもいいじゃんってね…苦笑。

 

”全てがウソ”、”分かち合うものは何も無い”、”偽りの海”…など、全ての言葉に、”フェイク”という言葉が隠れています。

 


■恋愛っぽい、偽物…と来れば、これも色々な物語を想像できると思います。

 


まず、真っ先に思ったのが、”体を売る女性との恋愛”という物語でした。

 

”唇をすりぬける くすぐったい言葉”というのが、まさにセールストークを思わせるなぁ、と思ったのが、この解釈の始まりでした。誰にでも言っている、本心からじゃない、褒め言葉や愛の言葉などが思い浮かんだんです。

 

あとは、”偽りの海に 身体委ねて”とかね。これは、愛の無いSEXでしょうか、いや、男の方は一方的に思っているかも知れませんが、女の方は仕事として割り切っているのでしょう。

 


他にも、”男女の許されない恋愛”という物語もありかも知れません。具体的にひとつ上げるとするならば、”不倫”とかね。

 

”偽りの海に 身体委ねて”とは、間違った形の恋愛に浸っているという感じでしょうか。それでも、”恋のよろこびに あふれてる”とね。

 


■という解釈を、極端に…というか、考えに考え抜くと、”男女の心中”、あるいは、”後追い自殺”などという物語に行き着きました。

 

この解釈は、最後の部分の

 


今から箱の外へ 二人は箱の外へ
未来と別の世界

 

というところを読んで、完成しました。”箱の外へ”というものを、”今生きている世界”の外と訳すとしたらどうでしょうか?また、”未来と別の世界”とは、もちろん間違った生き方として、許されない恋愛へと進んでいく二人、と考えることもできそうですが、これも、未来と別の世界=未来(生きること)を放棄する、と考えれば、これも”死”のイメージが浮かんできます。

 


ということで、どう考えても総じて、タイトルの”フェイクファー”とは、”偽物の温もり”とでも訳してみるとどうでしょうか。