180時限目:みそか
【みそか】
■アルバム『スーベニア』に収録されている曲です。個人的ランキング、195曲中16位でした。ランキング上位入賞には、文句なしの名曲です。
wikiの情報を見て思い出していましたが、この曲は、2006年のアクエリアスのキャンペーンソングでした。疾走感あふれる曲調が、CMにぴったりだったことを、少し思い出しました。
■さて、このタイトル”みそか”という言葉ですが、僕は、この言葉が単体で意味を成すことは知りませんでした。つまり、”おおみそか”という言葉はもちろん知っていましたが、”みそか”という言葉には、馴染みがなかったんです。
ちなみに”みそか”とは、漢字で、三十日、晦日などと書き、「月の最後の日」という意味です。三十日(みそか)と書くと、〇月30日のような気がしますが、一般的には、29日であろうと31日であろうと、とにかく月の最後の日を表す言葉であるそうです。
言わずもがな、”おおみそか”は、漢字で大晦日と書き、「年の最後の日」つまり12月31日を表す言葉です(大三十日とは書かない)。
■何ていう、国語の授業はこれぐらいにしておいて…。
とにかく、こんなタイトルで曲が作れるとは…という感じなんですが、こんなゆるいタイトルでありながらも、実際は、スピッツ屈指のロックナンバーになっています。ハードロックとかヘビィロックとかって言うんですかね、メタルとはやっぱり違いますけど、ギターの音がギャンギャン鳴っていて、ベースもドラムスも荒れ狂っている感じ、また今までのスピッツのロックな曲とは一味違った曲になっています。
「スピッツ?あぁ、空も飛べるはずかな?ロビンソンかな?」というところで止まっている人に、ぜひ聴いてみて欲しい一曲ですね。きっと驚くでしょうね。
しかし、それに乗っかるのは、草野さんのいつものクリーンなボーカルです。曲調が、あっちこっち色んな方向にいっても、草野さんの声が乗っかるだけで、確かにスピッツの曲を成すようになるのは、不思議ですよね。
■ということで、じゃあ、この歌はどんなことを歌っているのでしょうか。ちょっと考えてみます。
まず、先ほど紹介しました、”みそか”という言葉の意味、そしてこの曲がアルバムの最後の曲だということ、あとはサビの歌詞…例えば、
*
越えて 越えて 越えて行く 命が駆け出す
悩んで 悩んで はじまるよ 必ずここから
*
という部分などは、何となく繋げて考えることができそうです。
みそかとは、(ひと月の)最後を表わしている言葉ですが、その最後は、必ず(次の月の)始まりへと繋がっています。最後を”越えて”、また新しい始まりへと向かっていく…それは何も、暦(こよみ)の上に限ったことではなくて、何となく精神的な部分も表していると感じます。
そして、この曲がアルバムのトリを飾っている意味…これも、アルバムはこれで最後だけれど、まだスピッツはずっと続いていくからね、という、スピッツ自身の気持ちをも表していると考えました。
何も、月や年をまたがずとも、また新たな気持ちで頑張っていこうと、歌詞を用いれば、困難なことも”越えて”行こうと。そういう気持ちに燃えている人の背中を押してくれる、そんな歌であると感じます。
■他に、印象に残った歌詞を書いてみると、
*
周りに合わせない方が良い感じ
誰かが探しに来る前に
*
これは、この歌の主人公や、ひいては、第三者的な立場から、僕たちに言っている言葉とも捉えることができますが、スピッツ自身のことを歌っているとも考えられますね。例えば、エキサイトミュージックにおいて、アルバム『スーベニア』について、メンバーが語っているインタビューがあるんですが、その中で、草野さんがこのように語っていました。
(引用:http://ent2.excite.co.jp/music/interview/2005/spitz/01.html)
*
草野:…でも、今だと何を入れてもスピッツになっちゃうっていう自信っていうんじゃないですけど、開き直りみたいなものはありますね。曲に合うアレンジであれば、迷うことなく、取り入れていくっていう感じです。
*
ちなみに上記は、同アルバムに収録されている【ナンプラー日和】に、三線の音が入っているということに関して述べた言葉ですが、スピッツの曲全般に言えることだと思います。今回の【みそか】に関しても、こんなにゴリゴリなヘビィロックでありながらも、確かにスピッツなんですよね。
周りに合わせるんじゃなくて、自分たちが望む音ならば何でも加えてみよう、と。そういう、音楽(ロック)に対する飽くなき挑戦心みたいなものを感じます。
あとは、これまでの解釈の流れに読んでいくと、ん?って思うんですけど、
*
君をさらっていこうかな
例え許されないことでも
*
という歌詞。自分の強い気持ちを真っ直ぐに歌っていると思いきや、唐突な”君”の出現です。しかも、”さらっていこうかな”なんて、ちょっと意味深なことも、さらっと歌ってみたりして、苦笑。
そうか、この歌は僕と君の歌なのかな、という想像を一旦してしまえば、また全体的な歌の解釈もがらりと変わってしまうのが、また不思議なところです。例えば、
*
尖った山のむこうから
朝日が昇ればすぐに
*
*
越えて 越えて 越えて行く 命が駆け出す
*
などの表現が、一気に性的な表現にも思えてくるんですよね、笑。特に前者なんかは、一見すると、”初日の出”なんかを思わせる、はじまりの決意を示した表現に思えますが、”尖った山のむこう”、”朝日”ですからね…うーん。
■まぁ、いつも通り、色んな解釈はできそうなんですが、細かいことはとりあえず置いといて、疾走感を楽しむべき、スピッツ屈指のロックナンバーですね。